ゼクシオの2024最新モデルをゴルフトゥデイ試打企画、試打レポートを公開した。その内容を記事にしました。
ゼクシオはやっぱりドライバーの王道です。関プロと編集部員がコースで試打したのを報告します。
横風の強い中、更に今日初めて打つという状況でも一発目からナイスショットが打てる。それがゼクシオというドライバーです。
これはゼクシオ13、エックスどちらにもいえることです。そして、最新モデルに見られる大きな進化は、まず芯が広かったこと。
ゼクシオ13はよりやさしく、ゼクシオエックスはより強い球がうてるようになったことが報告。
これによってユーザーは、どちらかを選びやすくなり、ニーズに合致した恩恵を受けやすくなっています。
ゼクシオ13レディースドライバー
試打者はドラゴン大会での優勝経験もある遠藤プロ他アマチュアゴルファーも加わって試打。3名の評価をまとめてみた。
キーワードに都会的で洗礼されたヘッドデザインに対してレディースと言われなければわからないくらいアスリート感がある。
ブルーを基調としたシャープで鮮やかな見た目がカッコいいたとのことだたった。
そして、レディースモデルであるけれど頼りなさがなく、シッカリ振れるレディースモデルと性能面の評価は高い。
ゼクシオ X ゼクシオ 13の違いモデルチェンジして、
「ゼクシオ13」シリーズと3代目「ゼクシオ X」シリーズ(2024年モデル)が誕生。
ゴルフtodayの記事を紹介します。クラブフィッターの小倉勇人さんに、特徴や試打した印象について詳しく解説されています。
ゼクシオ13・ゼクシオXシリーズの特徴
今回もドライバー・フェアウェイウッド・ハイブリッド・アイアンと全てのモデルがラインナップされています。
基本的に正常進化だと思っています。もともとゼクシオはクラブとしての完成度が非常に高いです。これは何代遡っても言えることです。
ゼクシオ13は、より安定感が高まった印象だと、そして、何となくサボってポンと振る感じでもしっかり球が上がって飛ばすことが出来るスグレモノです。