年齢とともにカラダの回転が鈍って飛距離が落ちてきたが、諦めるのは早いです。元気なシニアプロ達のスイング、パワーに頼らなくても効率よく飛ばせる熟練のワザを参考にすれば、若い頃の飛距離を取り戻せます。

バックスイング

バックスイングは、窮屈な捻転よりスムーズな回転を優先させる方がシニアゴルファーには向いている。かと言って捻転が不足してもいけない。

体が硬くなってバックスイングで回転しにくくなってきた。この現象は、アマチュアゴルファーだけでなくシニアプロ達も一緒です。

バックスイングの回転が浅いとインパクト以降の回転スピードが上がらず振り抜きが悪くナイスショットが出にくいのです。

そこでシニアプロ達のバックスイングを参考にしてください。飯島プロのように柔軟性のあるうちは、左腕を伸ばして左肩を深く入れるのも有り。

ですが、窮屈に感じたなら久保プロのように早めにコックを使って左肘を軽く曲げたり、山添プロのように左足のヒールアップを取り入れたりするのがおすすめです。

上体と下半身を捻るよりも、お腹を思いきって右に回して回転を促すのが効率のいい動きといえます。

理想の弾道

シニアの理想の弾道は、ドローかフェードか悩むところですが、ご自身の得意な持ち球がいいと思いますが、どちらの球筋も練習はは必要です。

フェードヒッターの藤田プロは、ストロンググリップで左手のナックルが2つ見えるくらいかぶせて握っています。こうすると、左手の回旋を抑えやすくなりフェース面が急激に開閉しない。

ドローヒッターの手嶋プロは、ナックルが見えないくらいスクエアグリップて、左腕の回旋がしやすくフェース面を自由自在に動かしやすくなります。

テークバックは二人ともフェースがシャット気味ですが、フェードの藤田プロは、ややアウトサイドに上げインパクト後はインサイド方向に低く振り抜いています。

ドローヒッターの手嶋プロは、インサイドに低く上げてクラブをアウトサイド方向に高く振り抜くイメージで振り抜いています。

どうしても、思ったように曲げられない人は、まずグリップの握り方を考えスイングの軌道をコントロールすることを覚えるといいでしょう。

ダウンスイング

ダウンスイングはバックスイングと軌道を重ねるイメージで打ち急ぎには切り返しでユックリを意識します。

高橋プロはレギュラー時代から第一線で活躍し、シニア入りしてからも元気なプレーを披露しています。

カラダの柔軟性が無くなってくるとバックスイングの回転不足岳でなく、切り返しにもマイナスの動きが生じやすくなってくる。

トップの間が無くなってダウンスイングで急いでしまうパターンに陥りやすいのです。

見た目では打ち急ぎですが、当の本人は急いでいる意識がないから厄介です。

切り返しのタイミングが早くなってカラダが突っ込んでいるかなと思ったら、バックスイングと同じ軌道をなぞるイメージでダウンスイングしてみてください。

トップで自然に間が作れて、打ち急ぎやカラダの突っ込みを解消できます。

高橋プロのスイングが安定しているのは、バックスイングとダウンスイングの軌道を重ねる意識を大事にしているからです。