自分に合ったゴルフクラブを探す方法と一言で言っても簡単ではありません。自分に合ったゴルフクラブに出会うことが簡単にできれば、どんなにラッキーなことかと思います。上達の道が約束されたのです。
間違ったクラブを選択したら、その分上達が遅れます。自分の体形やスイングスピードなど把握したうえでクラブ選びは、慎重に選んでください。
いざ、ゴルフクラブを購入しようと決めてからは、クラブセットで購入するのか、クラブメーカーで選ぶのか、新品か中古ゴルフクラブか、ゴルフクラブシャフトの選び方では、重量、トルク、ポイント、フレックスをどうするのか?
また、ロフト角度、フェース角、、ヘッド、バランス、ソール、グリップ等々多くの選択をしなければなりません。
ロフト (loft) とは、クラブフェースの傾斜角のことを言い、通常 その角度が大きいクラブ(SW)小さいクラブ(1W)といえば分ると思います。SWは、ボールはより高く上がり、打ったボールのバックスピン量も多くその反対が1Wとなりますね。
フェース角とはフェースの向きのことで、右利きの場合、右を向いていればオープン、また、左を向いていればクローズドなフェース角といいます。
ゴルフ初心者であれば、最低限必要なことだけ知っておけば良いですが、90を切ってシングルを目指しているならコレくらいのことは理解して自分のクラブの事を知って使っている必要があります。
■クラブセットで購入するのか?
ここでいうセットとは、ドライバー・アイアン・ウエッジそしてバックもセットでという意味ですが、初心者で「とりあえずゴルフを始めようか」という人ならいいかもしれませんが、90を目指してるならお粗末ですね~。
■クラブメーカーで選ぶのか?
「好きなゴルフプロが使っているから」でもいいですが、ドライバーなら重量、トルク、ポイント、フレックスを自分のスイング(ヘッドスピード)に合うクラブを試打することを薦めます。
■新品か中古ゴルフクラブ?
どちらでもいいと思います。車でも新車でないとイヤな人と中古車でワンランク上を選択する人もおられるように、自分にあっていればどちらでもいいと思います。
■ゴルフクラブシャフトの選び方で重量、トルク、ポイント、フレックスとは?
シャフトの フレックスは一般的な表記では L→A→R→SR→S→Xの順で硬くなっていきます。(普通の男性で「R」が標準です)
R(レギュラー)普通ですから、それよりヘッドスピードが速いか遅いで選びます。ヘッドスピードは簡単に測定できますが、トルクやポイントは試打してみて自分でいい感じのクラブを選ぶか、ゴルフ5やつるやで測定してもらう方法もあります。私は、レンタルクラブを利用しています。